ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
↑家のMacで音楽を聞いてる時はリアルタイムで更新されます
プロフィール
panthermoderns
panthermoderns
えっと、旅行好きです。行き先は特にこだわりません
そんで、屋外が好きです。
お酒も好きだし、たき火も好きだし、
自分の好きな物に囲まれて
好きなことが出来ればなんて思うわけですよ。

平日はデスクワークに追われているので
 休日は外でぼーっとしたいだけなんですがね。

写真は羅臼岳で出会ったエゾシカ君です
オーナーへメッセージ

2006年12月18日

大阪で自転車生活

会社には乗って行けないのでツーキニストじゃないですが、大阪市内を自転車でいったりきたりしています。ほとんどは北区、中央区、西区のお出かけ用に使っています。
とはいっても北は千里、西は芦屋、南は堺、東は奈良なんでそこそこの距離のサイクリングにも使ってるんですが

ごちゃごちゃした自転車は大嫌いなので。
シンプルなインターマックスってブランドのピスタってやつを買って、
ハンドルをフラットバーにして、サドルをちゃんとしたものに改造しています。
次はペダルを小さめのピンペダルにすれば一旦完成。

本当はプルホーンバーにしてリアだけディレイラーをつけて
クロスレシオの10速ってのも考えたんですが。
 だったら素直にフラットバーロード買えって話だしなぁー。

乗った感じですが、出足はさすがに重いけど、速度が乗ると結構早いペースで巡航できます。
変速機が無いので登りと強い向かい風の時は非常に辛いですが‥‥。
フレームのあたりが柔らかい感じで4〜50kmくらいなら余裕で走れるます。大阪市内から郊外くらいならどこでもこれで大丈夫。
でもやっぱりドロップ向きのジオメトリーなんで、フラットバーだとポジションが窮屈なのと距離乗ると手のひらが痛いですね。

市内でサイクリングするなら、おススメは大正区の渡し船です、ネットで調べると一杯あるのですが、三カ所しか乗ったこと無いです。周辺に自動車専用の橋しかないとかで残っているのですが、自転車を押して船に乗るのは不思議な感覚です。 

大阪で自転車生活

写真はUSJの裏手から天保山まで安治川を渡る渡し船の乗り場です。


同じカテゴリー(移動するもの)の記事画像
スペシャライズドのMTB
折りたたみ自転車を衝動買い!
電車で運べると自転車で遠くまで行ける
同じカテゴリー(移動するもの)の記事
 スペシャライズドのMTB (2007-01-22 12:18)
 折りたたみ自転車を衝動買い! (2006-12-27 18:52)
 電車で運べると自転車で遠くまで行ける (2006-12-21 12:20)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大阪で自転車生活
    コメント(0)