2007年01月22日
スペシャライズドのMTB
MTBはスペシャライズド(Specialized)派でしてすでに三台目です
今まで乗って来たのは
2000年か1999年式のハードロック(Hard Rock)
2001年のロックホッパー(Rock Hopper)
2003年のスタンプジャンパー (Stampjumper)
の三台でHRは山で壊しちゃったのとRHは知人にあげたのでココしばらくはSJを愛用中です
余談ですがうちの子供は
2001年モデルのホットロック24(Hot Rock)
2006年モデルロックホッパー(Rock Hopper)と乗り継いでいます。
安くて質実剛健、そしてシンプルなのがお気に入り。

写真はスタンプジャンパーで体に触れる部分は試行錯誤しながらいじってますが
最近はグランジのデカペダル、イーストンの一文字ハンドル、タイオガのバーエンド
BBBのグリップ、サドルはスペシャの上から二つ目ぐらいのやつがお気に入りです。
タイヤはマキシスが好きでハイローラーかラーセンのどちらかを
夏は暑くて山なんか行ってられないのでスリックはいてます。
スリックもマキシスにしていて完璧に溝のないゼニス使ってます。
写真はゼニスはいてる時ですね
次はみんながイイっていうミブロかなぁぁぁ。
でもすごく減りが早いって聞くしなぁー
インプレってほど色んなMTBを乗り比べてないけど
体感で軽いし、前三角は固いし、立ち漕ぎしてもバランス良いしかなーりお気に入りなんで
もうしばらく乗り続けるつもりなんですが、フルサスのバイクも興味があってどうしようかなぁなんて考えてます。
でも、きっと次もハードテイル買っちゃうんだろうなぁー。
カーボンのS-WORKSまでいっちゃいますかねぇ。
ブレーキが今ひとつなんでシマノに交換予定ですがディスクブレーキにするかどうかも検討中
輪行するから油圧は面倒だしなぁ。ワイヤーのディスクってのも、あんまり交換するメリット感じなくって躊躇しながらはや幾年ってとこですね。
今まで乗って来たのは
2000年か1999年式のハードロック(Hard Rock)
2001年のロックホッパー(Rock Hopper)
2003年のスタンプジャンパー (Stampjumper)
の三台でHRは山で壊しちゃったのとRHは知人にあげたのでココしばらくはSJを愛用中です
余談ですがうちの子供は
2001年モデルのホットロック24(Hot Rock)
2006年モデルロックホッパー(Rock Hopper)と乗り継いでいます。
安くて質実剛健、そしてシンプルなのがお気に入り。

写真はスタンプジャンパーで体に触れる部分は試行錯誤しながらいじってますが
最近はグランジのデカペダル、イーストンの一文字ハンドル、タイオガのバーエンド
BBBのグリップ、サドルはスペシャの上から二つ目ぐらいのやつがお気に入りです。
タイヤはマキシスが好きでハイローラーかラーセンのどちらかを
夏は暑くて山なんか行ってられないのでスリックはいてます。
スリックもマキシスにしていて完璧に溝のないゼニス使ってます。
写真はゼニスはいてる時ですね
次はみんながイイっていうミブロかなぁぁぁ。
でもすごく減りが早いって聞くしなぁー
インプレってほど色んなMTBを乗り比べてないけど
体感で軽いし、前三角は固いし、立ち漕ぎしてもバランス良いしかなーりお気に入りなんで
もうしばらく乗り続けるつもりなんですが、フルサスのバイクも興味があってどうしようかなぁなんて考えてます。
でも、きっと次もハードテイル買っちゃうんだろうなぁー。
カーボンのS-WORKSまでいっちゃいますかねぇ。
ブレーキが今ひとつなんでシマノに交換予定ですがディスクブレーキにするかどうかも検討中
輪行するから油圧は面倒だしなぁ。ワイヤーのディスクってのも、あんまり交換するメリット感じなくって躊躇しながらはや幾年ってとこですね。
Posted by panthermoderns at 12:18│Comments(0)
│移動するもの
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。